WordPress 親ターム子タームの一覧に紐づく投稿一覧を表示する方法
最終更新日 - 公開日 2016.09.15
by

WordPress で親ターム子タームの一覧に紐づく投稿一覧を表示する方法を紹介します。
例えば、タクソノミーのタームに紐づく記事一覧をツリー構造のように表示したい場合に便利な方法です。
親ターム子タームの一覧に紐づく投稿一覧を表示する方法
親ターム子タームの一覧に紐づく投稿一覧を表示する場合は、関数 get_terms()
を使用します。
例えば、カスタム投稿タイプが blog、タクソノミーのスラッグが blog-cat のターム一覧に紐づく投稿一覧を表示したい場合、次のコードをテンプレートファイルに追加します。
<?php // タームの親・子の一覧にタームに紐づく投稿一覧を表示する方法
$categories = get_terms('blog-cat','parent=0');
foreach ( $categories as $cat ) {
echo '<h2>' . esc_html($cat->name) . '</h2>'; // 親タームタイトル
$children = get_terms('blog-cat','hierarchical=0&parent='.$cat->term_id);
if($children){ // 子タームの有無
foreach ( $children as $child ) {
echo '<h3>' . esc_html($child->name) . '</h3>'; // 子タームタイトル
$catslug = $child->slug;
$args = array(
'post_type' => 'blog',
'blog-cat' => $catslug ,
'posts_per_page' => -1
);
$myquery = new WP_Query( $args );
?>
<?php if ( $myquery->have_posts()): ?>
<ul>
<?php while($myquery->have_posts()): $myquery->the_post(); ?>
<li><a href="<?php the_permalink() ?>"><?php the_title(); ?></a></li>
<?php endwhile; ?>
</ul>
<?php endif; ?>
<?php wp_reset_postdata(); ?>
<?php } //子タームに紐づく記事一覧の表示終了 ?>
<?php
} else { // 子タームがなければ親タームに紐づく記事一覧を表示
$catslug = $cat->slug;
$args = array(
'post_type' => 'blog',
'blog-cat' => $catslug ,
'posts_per_page' => -1
);
$myquery = new WP_Query( $args ); ?>
<?php if ( $myquery->have_posts()): ?>
<ul>
<?php while($myquery->have_posts()): $myquery->the_post(); ?>
<li><a href="<?php the_permalink() ?>"><?php the_title(); ?></a></li>
<?php endwhile; ?>
</ul>
<?php endif; ?>
<?php wp_reset_postdata(); ?>
<?php } // 子ターム終了 ?>
<?php } // 親ターム終了 ?>
このコードの場合、各ターム名は見出しタグで囲われて表示されます。
各投稿はリストタグで囲われて表示されます。
まとめ
WordPress で親ターム子タームの一覧に紐づく投稿一覧を表示する方法を紹介しました。
紹介した方法は、投稿に親・子のタームにチェックが無い場合や、同一階層のタームを複数チェックする場合には対応していません。
タームが親・子・孫まである場合は、WordPress タームの親・子・孫の一覧に孫タームの投稿一覧を表示する方法をご覧ください。